K子の練習報告!!

6月8日土曜日

ヒルクライム練習

松郷→定峰→ 裏定峰→ 横瀬→丸山林道→高篠→田中セブン→帰宅

走行距離   110 km

獲得標高  1,578 m

もっと※FPTを上げて、パワーアップして行きたいので(^o^)基本の※VO2MAXを上げて行く練習を頑張っています。

ヒルクライムの頂上で休まないで下りで呼吸を整えます、なかなかコレがつらくてヒルクライムの時に頑張っている腕が酸欠状態で、下りはプルプル腕が震えています。

ゆっくりなるべく大きく呼吸をしながら次の峠に向かいます、まだ大丈夫か私?と言う自分と、限界までペダルを回せ!の自分がいます。

峠の上りでつらい時に頭の中に浮かぶ歌は、BE:FIRST / Boom Boom Back🎶リズムに合わせてペダルも呼吸もひたすら頑張ります。

みなさんもそんな持ち歌ありますよね?

※FTPとはFunction Threshold Power(機能的作業閾値パワー)の略で、自身が1時間出し続けられるパワーの最高値を指します。 

※ VO2(Volume〔量〕、O2〔酸素〕、max〔最大値maximum〕)とは、人が運動中に体内に取り込むことのできる酸素の一分間あたりの最大量(最大酸素摂取量)を表す値で、単位はml/kg/分です。体重1キログラムあたり何ミリリットルの酸素を摂取できるかを表し、運動能力や全身持久力の指標として用いられます。